遅くなりましたが、トルコ編でごわす。
このブログ史上最長かもしれません。
すっげー時間かかった笑
最後までおつきあい下さいまし!
ウィーン空港でまーじで暇だったので
このブログ史上最長かもしれません。
すっげー時間かかった笑
最後までおつきあい下さいまし!
ウィーン空港でまーじで暇だったので
パブのビュッフェいってみた。
ここぞとばかりに超食ってやった笑
スープも飲み放題パンも食べ放題で7ユーロくらい!
やっすー。
やっすー。
てことでウィーンから飛行機でイスタンブールに来ました。
イスタンブール・サビハ空港で
到着ロビーでアニョハセヨーって近づいてくるトルコ人。
なんか10ユーロでホテルまで送ってくれるって。
・・・あやすぃ。
けど乗ってみた。
チャレンジw
10ユーロ高いんだか安いんだかわかんない値段。
そして下ろされた場所。
まったくホステルの目の前ではなく、
ポリスメンに尋ねたら、
ポリスメンはホームレスに尋ねて、
ポリスメンはホームレスに尋ねて、
ホームレスに
この道500m歩いてー、左に曲がってー、さらに300mくらいいったとこ。
って言われた。
耳を疑ったわ。
20キロの荷物抱えて1キロ歩けって?
あのアニョハセヨやろぉおぉぉ!
歩きましたよ。
休み休み。
やっとホステルついた。
なぜかホステルのスタッフと同じ部屋。
鍵もらえない?って聞いたら、
鍵とかないんだよね〜。って。
ふ、、ふあん。
ちっさいロッカーだけありました。
寝てても人がいろいろ入ってきてちょっとイライラした。
次の日
5:30a.m.
モスクからながれてくる歌で目覚める。
うるせぇえぇぇ!!
1日5回も教祖が歌ってるらしい。
スピーカーを通して。
5:30a.m.
モスクからながれてくる歌で目覚める。
うるせぇえぇぇ!!
1日5回も教祖が歌ってるらしい。
スピーカーを通して。
気持ち良さそうに歌いやがって〜。
ノスタルジックトラムヴァイ
めっちゃ小さいトラムです。
かわいかった〜!
信号
メトロ乗り場
メトロ超短いです。
世界一短い地下鉄はイスタンブールにあるらしい。
ゴミ箱
カッパドキアいきのバスチケット買おうと思って
トラベルエージェンシー探してたら
すぐさま声をかけてくるトルコ人。
ツーリストインフォメーション探してるって言ったら
i am tourist information.
って。笑
あ、あやしぃ。
でもいろいろ教えてくれて、
バスチケットだけ買うよりホテルとツアー一緒に買った方が
得だって事がわかった。
いろいろ喋ってたら結構いいやつ!
同い年だったし!
同い年だったし!
でトラベルエージェンシー連れてってもらうことに。
途中でその人の友達のポリスメンと偶然会って、
写真とらされた笑
こいつこうみえて刑事らしい。
張り込み中なのか、車の中で刑事が2人優雅にチャイ飲んでた笑
パン食べてたら水くれたw
優しい。
丁度水がほしかったところ笑
ポリスメンとわかれて、
旧市街まで歩いた。
旧市街と新市街を結ぶガラタ橋
みんな釣りしてます。
ちっせ!
どんな会話してんだろ。
オメーには高さでまけてるけど、幅で勝ってるもんねー!
とか言ってたりして。
サバサンドを作ってる船。
わざわざ船で作らんでも笑
いたるところに水道が。
清めの水っぽい。
スパイスバザール
別名エジプシャンバザール
めっちゃいろんなスパイス売ってました。
お店入ったらチャイだされます。
ただなので飲みたいだけ飲みます。
ブルーモスク
壁に向かってひれ伏すイスラム教徒
ひれふす方角が決まってるんだって!
あと男女礼拝する場所別々だった。
男女差別はげし〜!
この清め場で
足とか顔とか耳とか手とか
全部洗ってから礼拝に行くんだって!
完全に寄り道したけど
トラベルエージェンシー連れてってもらった笑
2個行って値段比べた。
なかなか安くバスとホテルとツアー一緒に買えちゃいました!
トルコ人と一緒だとふっかけられなくて便利♪
ランチビヤ
ケバブ!
ケバブって超いろんな種類あるんだね〜。
しらなんだ。
すっごいおいしかった!
電車とバスでカラッキョイに行った。
これアクビルっていうんだけど、
日本で言うスイカみたいなもんらしい。
カードじゃねぇんだ!
クムピル食べてみた!
お店こんな感じ。
芋に好きなだけ具を乗せて食べるの!
オリーブソースとかヨーグルトソースとかごちゃまぜにして
すっごいおいしかった〜!!
ありえない色の具は遠慮しといた笑
バスでタクシムに戻った。
メトロはこんなロゴです。
完全にウォーズマンでしょ。
バー?みたいなとこ行った。
なま歌聞けるんだけど、トルコの歌謡曲って、、、
全部同じに聞こえる笑
なんかインドっぽい不思議なリズムで声の出し方も民謡みたいな感じ。
ブラボー!っていったら歌手の人うれしそうだったw
ありえないサイズの砂糖入れ。
さすがチャイ大国トルコ。
次の日またムスクの歌で起きる。
ホステルをチェックアウトして荷物をトラベルエージェンシーに預けた。
そしてまた昨日のトルコ人が案内してくれたw
仕事自由に休み過ぎでびっくりした。
フェリーでカラッキョイに!
チャイのみながらw
公衆電話。
なんか小さくね?
あり得ないほどオンボロな家。
歴史的に価値があるから壊さないらしい。
じゃー保護とかしろよ。
ゴミ箱!
スーパーでイチゴ買ってみた。
味、しねぇ。
ガチャガチャ発見!
トルコ人がやってみた。
わー!トラックだ〜!
とはならない27歳2人。
いろんなもの売ってます!
野菜もあれば
ハチミツもあります。
ヨーグルトハチミツ!
食べてみた。
あっめぇ!!
そして行きたかった手芸のパーツ屋さんいった。
めっちゃ買った。
プレゼントだよって店の親父がくれたんだけど、、
いらねぇって0.5秒で思った。
マンティとやらを食べてみた。
ラビオリにヨーグルトソースがかかってます。
これがなんか不思議な味でおいしかった!
トルコの郵便局
PTT
ドイツとロゴにてる!
かわいらしい色合いの建物
アヤソフィア
ブルーモスク
違いが分かんないって?
細い塔の数が違うっしょ!
この塔で教祖が歌ってるらしい。
ちなみにカラオケにこのモスクから流れる歌は入ってないらしいよ笑
そしてトルコ人と別れてバスでサフランボルへ!
トルコ人超いい人だった〜。
あやしんでごめんw
5:45a.m.
夜行バスが超早く着いて誰も迎えにきていないっていう。
バス停でぼーっとしてたら
名も知れぬトルコ人がホテルに電話してくれた。
ホテルの人完全に寝ぼけ声で今から行くって。
起こしてごめんねとしか言いようがない。
ホテルの人いい奴だった。
仮眠用にベッド用意してくれた。
これが今回サフランボルで泊まった古民家ホテル
かわいいいい!!
仮眠とって10時半くらいに起きて街へ!!
標識は手作り
色もまちまちw
so cute!
トルコから日本に向けてのメッセージ
"我々は、日本の地震と津波災害の兄弟たちの苦しみが持っていた共有"
意味不明だけど
がんばれってことだと勝手に解釈。
古民家の街サフランボルならではのゴミ箱
煙突は灰皿になってましたw
サフランボルはサフランの里なんです。
サフランショップでお買い物♪
サフランの古民家型ソープとローション買っちゃった!
なんつっていいんだか、トルコって日本大好きだよね。
昔トルコとロシアが仲悪くて
日露戦争で日本が勝利して
親日感情が芽生えたらしい。
ランチ
ケバブ!!
お勘定!
っつったら宝箱みたいなん出てきました。
公衆電話 -サフランボル編
小さい雑貨屋さんがいっぱい!
行ったり来たり♪
古民家グッズ
オヤのスカーフ買っちゃった!
店の親父も刺繍に励んでます。
なんか保護してある古民家
中見れるらしい。
道歩いてたらおいでおいでってされたので行ってみたw
革職人のお店。
この道50年
手はこんなになりました。
めっちゃ狭い一人用のスペースにむりやり押し込まれ
ブレスレット作り見学。
おじいちゃんちけぇよ。
チャイ出されてお茶してたら結局1時間くらい居た。笑
通りかかった日本人に
娘さんですか?って聞かれた。笑
ちっちゃいスリッパ作ってくれた!
写真とるよ〜!
ていったら格好つけやがった!
ニクイねぇ!
ちなみにあたしがいたのは写真の横にうつってる赤い絨毯のとこです。
そこに2人ですよ。
せめぇせめぇ。
自らゴミになろうとする猫
野の花
サフランかと思って撮ったけど時期じゃなかったw
案内表示
墓!!
トルコの墓は超はっきりと字が書いてあって
あんまりかわいくねぇの。
バスちっせ!
展望できるところに行ってみた。
出た!世界遺産!
ユネスコ!!
世界遺産のサフランボル市街
すばらしい眺め
これほど古民家がそろうとこうなるんですねー。
世界遺産を見渡しながらお昼寝する猫
これが今回泊まった古民家ホテルです。
リビング
お部屋
一人なのにダブルベッドとシングルベッドがありました。
ソファも
窓からは古民家見放題
行ったん休憩してまたお出かけ
パン屋さんを猫がのぞいてる!!
と思ったら横で観光客のおじさんも一緒になってのぞいてる!!
消火栓も古民家ってる!
古民家マット編む途中の機織り機発見!
サフランボルの公園
なんかゲートが仰々しい。
遊んでる子供達
目が合ったらHELLO~って手降られた。
癒された〜。
家のポスト
ちょっと厚めの手紙は入りません。
壁に顔が!
ガチャピン?
よく建ってるよね。
なんの道具だべ。
鍛冶屋さん。
若干セクハラされたので逃げた笑
道歩いてたらおやつくれた。
ひょうたん干してた!
また雑貨屋をぶらつき
トルコ風クレープ(ポテト入り)を食す。
パッと見さえないけど、バカみたいにうまかったわ。
みんなこんな小さいテーブルと椅子でお茶してます。
平和w
ポストPtt
ってことは
でた!!古民家郵便局!!
そしてハマム初体験!!
トルコ風垢擦りです。
韓国のハンジュンマみたいな感じで下着のおばちゃんが
マッサージと垢擦りしてくれます。
シャンプーもしてくれますw
1800円くらいでした!
イスタンブールより全然安い!!
1/3くらいかしら。
気持ちよかった〜!
2ヶ月ほぼシャワーだけだからものすっごい垢!!
キタネー!
夕飯
キョフテというハンバーグ!
超うめぇの!
夜景はどんなものかと思って展望台いったら閉まってたw
途中の道からパシャリ
昼の方がいい!
次の日朝8時半にここ出るから8時に起きろって親父に言われたので
8時に荷物持ってロビーに行ったら
ホテルの親父まだ起きてなかった笑
8時10分 シャツのボタン止めながらおりてくる親父
8時25分 朝食スタート
8時40分完食 出発準備万端
8時45分 タバコを吸い始める親父
8時50分 出発
9時 到着
バス 来てねぇ!
おい!
どうなってんだこの国!!
まーそんなこんなでアンカラ経由でカッパドキアに到着。
今度はバスが2時間くらい遅れ、
誰も迎えにきてないっていう。
どっちにしろこないんじゃん!
またその辺にいた違うバスの会社の人が助けてくれた。
お礼に髪一束くれって言われた。
ん?
って一瞬考えたけど、やだやだやだやだ!!
絶対やだーーーーー!!
って日本語でいって走って逃げた。
そこから100mくらいのところにありました。
洞窟ホテル!
DREAM CAVE HOTEL PENSION
洞窟です。
にいちゃんがその辺まで来てくれました。
そのまま疲れたので部屋に行く気がせず
兄ちゃんとレセプションでだらだらおしゃべり。
17:00頃 セントラルヒーティング炊く時間だ!
って兄ちゃんがいいだして
見る〜?
って聞いてきたから
何それ〜?
って言ったら
来て来て!っつって見せられた。

これがセントラルヒーティングです!
かまどみたいなもんっすかね〜。
器械の中に火を起こして器械から熱がパイプを通って
ホテル全体の暖房になります。
初めて客に見せたらしい笑
その日はバスで風邪をゲットしちゃったのでめっちゃ寝ました。
次の日の朝、4:30に起きて
5:40に外にでてバルーンツアーを待ちました。
曇ってたし、微妙な天気だったけど、とりあえず待ってみました。
6時20分迎え来ず
キャンセル?と思ってバルーン会社に電話
20分で行くから!
って言われたので
しょうがなく待ちました。
7時20分来ず。。
・・・。
あのやろう!!
嘘つきやがって!!!
ホテルの兄ちゃん起きて来てもちろん中止だよ!って。
昨日夜嵐だったじゃん!って。
しらんがな!ぐっすり寝てたっちゅーの!
悔しいから9時まで寝た。
寝てたら隣の部屋の韓国人が起こしに来た。
この韓国人ちょーーーー親切なの。
その名もMr.Baku。
奥さんMrs.Lee。
9時半カッパドキアノースツアーに参加!
マイクロバスで行く15人くらいのツアーです。
6~7時間のツアー。
ガイドさんチャールズ皇太子そっくり。
日本語上手だったw
でた!奇岩!!
キノコってる〜!!
まじすっごい風景。
どんだけ自分の存在が小さいか思い知らされますね。
カッパドキアは世界遺産として有名だけど
スターウォーズの撮影もここでしたらしいよ!
どこ!っていうのはわからんけど笑
こんど見直してみるねw
ツアーはトレッキングタイムに突入
2時間歩きます。
昔はここに人が住んでたらしいよ。
中に入るにはよじ上らないといけないらしい。
すげー道
トイレドア閉まんないし。
ポット
カッパドキアはポットが発達した都市です。
サクラも咲いてました!
白いけどサクラです。
出た!
岩住宅
カッパドキアはキリスト教の街だったらしいよ。
いっぱいあります。
ツアー参加者はアメリカ人とかフランス人とかばっかりで
いたる所で大げさに驚いてました。
ウワーォ!
って。
あたしも声に出さないけど心でウヮ〜オ〜って言ってました。
ポーカーフェイスです。
ほんとすごい。
何だと思う?
教会ですよ。
どうやって登ると思う?
よじ登るんですよ。
みんなよじよじ登りました。
キリストの絵がかいてありました。
こんなところや
こんなところを通って休憩所に到着。
このバイク
足の置き場がないほど荷物乗せてた。
めっちゃかわいくないお土産
いらねぇ!!
ちょっと歩いてバスでレストランへ!
さすが!レストランも洞窟でした。
味はまーまー。
電話ボックス!!
TELEFONでっせ。
カイマクル地下都市
7-8世紀ごろ、キリスト教徒が迫害から逃れるために造った地下都市。
ワイン貯蔵庫とか
原始的なの。
超でっかい石でドア塞ぐだけのセキュリティーシステムとか
超おもしろかった!
お尻の大きいのフランス人、道狭すぎて挟まってた笑
だいたいの道はかがまないと通れません。
アリの巣の人間版ですわ。
すっげーな。
4000~5000人住めるようになってたらしいよ!
でっかーいポットあった。
地下都市出たところのお土産屋さんに行った。
カッパドキア土産売ってるの。
いらないけど、洞窟で作ってあるっぽい。
手作りです。
カッパドキアキューピー!!
超いらない亀の置物。
ターコイズのピアス買っちゃった!
やばいかわいい!!
何用かはわからんけど
この入れ物もかわいいから買っちゃった!
ピアス40リラ、この入れ物20リラだったけど
両方買うからーっていって
粘って粘って2つで35リラにしてもらった笑
うわーい♪
そして超絶景ポイントへ
木になんかすっごいぶら下がってる。
なんかイスラム教の習わし(?)らしい。
ぜっけー!
その後陶器のオニキスの加工場みたいなとこ見学しに行った。
写真小さいけどカラス天狗みたいな親父が
オニキス磨いてました。
その後やっぱり宝石売り場に連れて行かれ
かわいらしい指輪があったので値切るだけ値切ってみたけど
かーわーなーい♪
そしてホテル送ってもらってツアー1日目終了!!
いろんな国の人と出会えて楽しかった^^
韓国人3人とシンガポリアンとメキシコ人とご飯食べに行った。
ホテルの近くの標識
レストランの玄関はポットまみれ。
店のソファもカッパってる。
コーラ頼んだらストロー込みででてきた。
トルコのピザ
ピデといいます。
カッパドキア名物ポッティケバブ
楽しい夜でしたわ〜!
メキシコ人の子
ロンドンに住んでるらしいんだけど、
寒いからいろいろ服着れて
ファッションが楽しいっつー理由かららしい笑
さすが暑い国の人は言う事が違う。
真っ赤なコートよくお似合いでした。
次の日は朝用意もできてないうちから
ドアノックされて
バルーンツアーリベンジ!
たき火で温まりながら待ちます。
チャイとかコーヒーとかクッキーとか用意されてます。
曇ってたけど気球飛ばすらしい。
気球がだんだん育っていくの!
いろんなところから飛び立ってる!
テンションあがるわ〜!
ワクワクしてたら
死んでも文句いいませんみたいな紙に署名させられた・・・。
テンションさがるわ〜!
扇風機で気球膨らませて火たきます。
気球が燃えちゃわないか心配になったけど
大丈夫だったw
そらそーか。
気球がまっすぐ立って乗客7名パイロット1名
乗り込みます。
飛んでる!
浮いたり沈んだりしながら
いざ出発!!
やばい
言葉にならない。
涙出て来た。
え、ちょっと高すぎません?
この辺から怖すぎて柱にしがみついてた。
アメリカ人に言われて深呼吸してみたけど
別に怖いもんは怖かった笑
そして追い打ちをかけるように
雨が降り始め
風がつよくなり
恐怖しかかんじない。
パイロットに着陸態勢に入れっていわれたけど
え!このスピードで着陸?!
いやいや!
ってなってたら完全に軌道上に木が!!
ぶつかる!!
と思った瞬間すごい衝撃とともに
かごがめっさ傾き
ギャーーーーーーー!!
て叫んでるうちに地面に追突。
何回も!追突!!
・・・・・。
シーンってなった。
だれかが生きててよかった。
って言って
は!全員無事?!
て見回したけど
みんな生きてた!
あーよかった。
めっちゃ手首打ったけど
生きてた事に感謝した。
落ちたのここです。
迎えのトラックとバンがきて
かご横向いてたけど縦にされて
かごごと乗ったままトラックに乗せられた
え!?まさかこのまま移動?!すんの?
って横に居たイギリス人と話してたら
降りろっていわれて
降ろされた。
トラックに乗った意味ねぇじゃん。
なにはともあれ無事でした。
お祝いのシャンパン!
みんなで生きててよかったねって乾杯した。
フライト証明書もらった。
そしてバンでホテルまで送ってもらったんだけど
時間も押してるのに狭い道行こうとしやがって
普通に車ぶつけやがった。
いいかげんにして!
結局バックで大きい道にでて
やっと着いたと思ったら
ツアー出発まで30分しかなくて
急いでチェックアウトしてバッグ預けて朝食つまんで
2日目のツアーに出かけた。
9:30a.m.
くたくたですわ。
この日は10名くらいのツアーでした。
いろんな動物にみえる岩のとこにいきました。
これはプリンスチャールズにみえるらしい。
らくだ
曇ってるー。
教会
人が多すぎて一瞬入ってすぐ出ましたけど
壁にイエスさんがかかれてました。
らくだ(モノホン)
景色すげー。
心からぼーっとしました。
また意味不明な標識発見
うーん
あたしの勝手な推理によると
車2台は通れません
ってことじゃない?
ランチは超豪華ビュッフェだった!
食べた〜!
オーストラリア人のおじさんとシドニーについて話し込んじゃった。
シドニーいきてー!
お腹いっぱいで
オープンエアーミュージアム見学
教会
教会2
教会だらけだけど写真許可されてる所があんまりないんだよね。
フラッシュで絵が色褪せるらしい。
しらなかった。
洞窟の学校の教室
そして最後の絶景ポイント
くたくたすぎて
お土産やの奴が話しかけてくるのうざくてうざくて
すべて無視。
コンニーィチーワァ コンニーィチーワァ
ってうっせーんだよ。
やっとホテル帰れた。
そしたらMr.Bakuがパスタ作ってくれた!
移動日だからイッパイ食べなってめっちゃ大盛りにされた笑
ほんといい人たちだった〜。
そしてバスでイスタンブールへ!
11時間の旅。
熟睡でしたわ〜。
すっごい汚い店ですっごいおいしい朝食食べた。
地元の人しか知らないような店!
キタナシュランででてきそうだった。
そんでホテルで昼過ぎまで寝て
ランチしに行きました。
すっごいおいしかった!
ケバブと野菜とライスとターキッシュブレッドとスープ
そんで最後の買い物にグランバザールへ!
オヤを値切って大量にゲット〜!
眺めのいいカフェ
食ってばっかり笑
ガラタタワーからタクシム広場へうろうろ歩いてみた。
パン屋台!これノスタルジックトラムヴァイの形じゃん!
これだよ!これ!
かわいいじゃんね^^