2011/03/21

ヨーロッパ女一人旅 〜オランダ〜

ローマから一気に飛行機でオランダ/アムステルダムにブーンしました。

easyjetっていう格安航空。

つっても1万円くらいかな。

パリからヴェネチアにはRyanair航空で飛んで5000円くらい。

でもeasyjetはRyanair航空より簡単。

さすが名前にeasyって書いてあるだけある。

オンラインチェックインもいらないしー、プリントアウトもいらないし!

旅行中にプリントアウトするの結構めんどくさいからね!

ここ重要。

ホステルにプリンターなかったらインターネットカフェ探さなきゃいけないし、

ボラレそうとかいろいろ考えるのもめんどくさいじゃん?

まー大きめのホステルだったら結構タダでプリントしてくれます。

easyjetはカウンターでパスポート見せればボーディングパスくれちゃいます。

Ryanair航空の時は

完全にミスってMr. Ryoko Fujimotoで

冷や汗もので搭乗したけど、

今回はちゃんとMs. Ryoko Fujimotoで搭乗したもんね!!

けど飛行機かなり揺れた。

着陸と同時に拍手喝采。

外国人ってこういう時素直だよねー。

超寝ぼけてたけど拍手で完全に目覚めた。

いよいよアムステルダムです!!



今回はYHAに泊まりました。

お腹すいたからチンして食べれるようなお惣菜?買ってホステルいったら、

飲食物持ち込み禁止って言われた。

なにそれ!!

超金かかるじゃん。

アムステルダムの人は規則に厳しいです。

朝食も10分すぎただけでもう終わったよって追い出されるし。

そこにまだ片付けてないの見えてるのに!!

超冷たい。

って感じる時もあれば

超いいフレンドリーだなって感じる時もある。




夕方ロンドンで友達になったソフィーがホステルに来てくれました。

キャーーーーーーーー!!

感動の再開。




アムステルダムを案内してもらいました。




飾り窓。

結構衝撃だった。

超かわいいお姉さん達がきわどい下着で赤い窓の中でエロく動いてるの。

ブラボー!!!

どうやら写真はとってはいけないようです。

そらそうだよね。

下着だしね笑




あと、コーヒーショップ。

コーヒーショップというのはマリファナ吸える店です。

もちろんコーヒーものめるそうです。

オランダではマリファナはリーガルです。

ソフィが店に連れてってくれて

1本買おうとしたんだけど、

なんか2種類あって軽いやつの方が売ってなかったからやめました。

入店時はパスポートを見せます。

それにしてもアムステルダム超マリファナくせぇ。

はきそうになる。



そしてクロケットという食べ物を食べにいった。

なんかカニクリームコロッケみたいな感じのたべもの。

食べてるときソフィが隣で食べてたおじいさんに

27年間クロケット食べた事ないんだって!っていったら

店で食べてた人全員振り返って「信じられない!」って口々に言われました。

てかこれコロッケじゃね?

ソフィに日本のコロッケに似てるって教えたら

超わらってた。

コロッケってクロケットから来てるんじゃないかなー。

この日ソフィは「コロッケ2個」という日本語を覚えました。




そしてモンキーっていうアムステルダムで一番古いパブの一つに行きました。

すっっっごい楽しかった。

店員のジャッキーがすっごいおしゃべりで、

一回店でて違うパブいったんだけど、モンキーにもう一回帰って飲み直した。

日本の地震の事をみんな心配していた。

ジャッキーにオランダの新聞見せてもらった。


天皇がなんか言ってる記事。

アキヒトがすごいいいこと言ってるわよってジャッキーが読んでくれたんだけど、

まず天皇の名前アキヒトっていうんだ!ってそこだよね。

そして天皇の話し方超ゆっくりだから今まで考えながら聞いた事なくって、

いい事言ってるなんて考えもしなかった。

日本の天皇に対する意識レベルなんてそんなもんだよね。

演説で歓声が湧くのなんてアメリカの大統領選挙くらいしか見た事ない。



あー日本が心配。

みんな生きてね!!



沈没しませんように。




ジャッキーがオランダのお菓子くれた。



カラードロップというらしい。

これがまたくっそまずいの。

ソフィがいうには

オランダの人にはおいしくて

他の国の人はみんな気持ち悪いって思う食べ物らしい。

あーまずかった。



でもハイネケンはさすがにうまかった。

なんか日本で飲むより甘い気がした。

あとオランダのお酒もきつかったけど超おいしかった〜。


ソフィ


ジャッキー



あー楽しかった。

薄ら笑いしながら帰りました。

ソフィは日本のラブホテルに興味しんしんでした。

日本にきたら連れてってあげるよ!




次の日はソフィのすんでる街ハーレムに行きました。

アムステルダムから20分くらいの小さな街です。



オランダの救急車は黄色です。

救急車は2台で現場に駆けつけるときは重傷らしいです笑

1台だとたいした事ないってことらしい。


ソフィがHarlingを買ってくれました。

生にしんです。


オランダの壁にはモチーフ

これは建物がたったときはズボン屋さんだという証。

建った年号もついてます。


床バージョン

ここは建ったときから本屋だったっぽい。


いかり屋

・・・チョースケ


ハーレムは小さくてかわいい街って感じ。

高い建物なんてありません。

ソフィの家に行きました。

まだ大学生なので学生寮です。

いいなー学生寮。

楽しそう、、


おりがみに挑戦中

かなり苦戦してました。

できたのみたら角とかグシャってなってた笑

 

Harling

生にしん!

超うまい!!!

びっくらこいた。


ビング

超おりこうさんな猫

harlingをあげると舐めてました。

絶対かまないらしい。

かわいかった〜。

猫アレルギーじゃなかったら猫飼ってたのに。。



それからショッピングしてソフィとバイバイしてアムステルダムに帰りました。


アムステルダム中央駅はこんな感じ。



その後ホステルでちょっと寝て

ルームメイトの韓国人ナリヤーと飲みに行きました。

これまた超楽しかった。

2日連続で飲むの久しぶりだった。

ナリヤーは大学の卒業旅行で一人で10日間ヨーロッパを旅してました。

本の情報をかたくなに信じて

アムステルダム+夜=危険

って思い込んでた笑

そんなに危険じゃないから!!

ナリヤーは飾り窓におびえてた。

かわいい子だ。

4月からナースになるんだって。

超似合いそう。


冬服いっさい持ってきてないくせに


うすいコート2枚持ってきて寒すぎるって言ってました。


天然ちゃんです。




次の朝

朝食食べそこねたので

ホステルの近くのカフェでお茶した。


ベリーチーズタルト

やっべー。

超うめぇ。



甘すぎず酸っぱすぎず絶妙。



ナリヤーとテンションあがりまくって

あまりにおいしいから

10分過ぎただけで朝食ださなかったホステルを

許してやろうってことになった。


ナリヤーです。

少女時代とかにいそうな感じの子です。



それからナリヤーはフランクフルトに行き、

私はザーンゼスカンスに行きました。



オランダと言えばこれですよ!!

アムステルダムからバスで一時間くらいの街です。


かわいいいいいい!!


風車〜〜〜!!


風強すぎるんと違いますか。


風車〜!!!

昔家族で九州のオランダ村ってとこに行ったんだけど

昔つっても6歳くらいだけど、

そのときずっとチューリップの歌を

聞きながら行ってたのを

未だに覚えてて

私の中でオランダのイメージソングがチューリップの歌になっちゃってて

聞きながら風車を眺めました。

最高でした。

チューリップっていっても

さーいーたーさーいーたーの方じゃないよ。

サボテンの花とか歌ってたほうね笑


なんかすべてのカラーがかわいいし、

何に使うのかわかんないけど

かわいく見えてしょうがなかった。


風車の中ではマスタードとかを作ってます。


猫用風車発見


まじでか。

こんなに木靴を履き散らかすのか。

オランダ人は。

ていうか本気で木靴履くのか。


まじでか。

やぎが庭に居るのか。

オランダでは。




っていろいろまじでか。

ってびっくりした日でした。




あー風車かわいかった。







オランダの自転車

かわいくね?

かごに子供が2人くらい入ってます。

てか中国くらい自転車の数多い。

そしていっさい止まらないから注意して歩かないとぶつかるわ。


家も平気でこんな色にしやがって。

かわいいじゃねぇか。


瓦の使い方が斬新

垂直て!

ザーンゼスカンスかわいい街だったー!

いやされた。





最後の日はいろいろ街を見て回りました。

まずはフリマ


マスク

日本のみんなに買ってあげたい。




大麻キャンディ


安いのか高いのか。


なかなかよい天気


アムステルダムは河がすっごい多くて

街がきれい。


銅像になぜ鳥をミックスした。


自転車

屋根ありバージョン

子供がぬれないね〜。


なぜかハンドルに花つけてる自転車いっぱいあります。


コーヒーショップ

とてもコーヒーだけ売ってるような外観ではないですね。


電話機ごとない公衆電話。

台もいらないのにね。



ポスト!


意外な形


木靴

の置物

観光客は履いて写真をとります。


完全にななめってる家


ポテトwithガーリックソース

うますぎて3日連続で食べちゃいました。

食べてたら頭にウサギの耳つけて

おっぱいとお尻つけた格好したお兄ちゃんが

一個ちょうだいって来た。

罰ゲーム中だったらしい。



アムステルダム中央駅


ナリヤーが言ってたけど世界一きれいな駅らしい。


誰が決めたんかしらんけど、きれいな駅でした。


工事中だったけど。



ゴミ箱


黄色いマック



tintin?


なんなんだろう。


まったく用途がわからないけど


結構そこら中にありました。


ゴミ捨て場

この下の空洞にゴミがいっぱい貯まってる模様。


疲れたのでお茶

チョコケーキ♡


アムステルダムの交通カード

96時間で€19.50。

高ぇ。


それにしても町並みきれい。


だけどななめってる建物多すぎ。

ピサの斜塔とかこいつらにしてみれば

普通なんだろうね。きっと。

ななめだから何?ってくらいにしか思ってないよ。


みんな日本のありさまを嘆いています。

これちなみに教会です。


ななめ。


花屋さん

かわいいディスプレイ


ほしいいい

けど持って帰れないぃぃ。


夕飯はデリでサラダとスープビュッフェてんこ盛りにしました。

完全に溢れてたけど何も言われなかった。


河の見えるいいデリでした。





バスの時間まで暇だったのでスーパーで暇つぶし


MIKADOって。。

gricoって書いてあるから完全に○ッキーなんだけど、

なんでMIKADO...


オランダのお菓子。


カラフル〜

国旗がこの色なんだけど、完全にフランスと一緒だよね。

向きが違うだけです。


さすがチーズ王国

スーパーの一部が完全にチーズ売り場。


ケーキの材料もかわぃぃぃ。


トーストに塗るやつもかわいい色


板チョコのレベルを超えた分厚いチョコ

1.5cmくらいあります。


きもちわるい色のお菓子もいっぱいあります。


ジャッキーがたべてたやつ


気持ち悪い色のクッキー


絶対食べたくない色のカップケーキ


寿司キット発見


寿司のりも発見


寿司ライス発見

ん?ただの米じゃ...



巻きす


巻き寿司したくなった。


あー寿司たべてぇ。


卵カップと卵ウォーマー



スーパーって結構いろんなもの売ってて楽しいよね〜。



そして夜行バスでドイツブレーメンに向かいました。

オランダ楽しかった〜!!

機会があればまた来たいわ!!

ソフィありがとう。




押してね↓

人気ブログランキングへ